三沢市議会議員選挙の2日目。
本日の街頭演説の日程は以下のとおりです。
お近くの方でお時間のある方は、ご参加いただければ嬉しいです。
(応援弁士:松橋義仁元つがる市議・野坂篤司三沢市議)
9:00 大町交差点
10:00 アサヒスーパードラックさん前
12:30 KSデンキさん前
14:30 山本綿谷屋さん前
15:30 三沢駅前
16:30 中央交番前
17:30 正面ゲート前
三沢市議会議員選挙の2日目。
本日の街頭演説の日程は以下のとおりです。
お近くの方でお時間のある方は、ご参加いただければ嬉しいです。
(応援弁士:松橋義仁元つがる市議・野坂篤司三沢市議)
9:00 大町交差点
10:00 アサヒスーパードラックさん前
12:30 KSデンキさん前
14:30 山本綿谷屋さん前
15:30 三沢駅前
16:30 中央交番前
17:30 正面ゲート前
本日、三沢市議会議員選挙の告示。
選挙戦初日の街頭演説の日程は以下のとおりです。
お近くの方でお時間のある方は、ご参加いただければ嬉しいです。
(応援弁士:佐藤邦夫奥州市議・野坂篤司三沢市議・学生団体選挙へGO!)
10:00 第一声
11:30 青森県信用さん前
13:30 長吉屋さん前
14:30 ミス・ビードルプラザさん前
15:30 よこまちストアさん前
16:30 ユニバース堀口店さん前
17:30 ワークマンさん前
28日(日)、4期目へ向け混戦の三沢市議会議員選挙が始まりました。
出陣式には、これまでにない本当に多くの支持者の皆様にお集まりいただき感激しました!
さて、今回の選挙は、昨年の6月に行われた市長選挙を受けて、3期目の当選を果たした現職の種市一正市長の政策が前に進むかの大きな選挙です。
種市市長を応援した現職は、市民の民意を反映させるために、どんな事があっても負けられない選挙です。
どうか市民の皆さまには、そういった視点からも真摯に、ご判断をいただきたいと思います。
もちろん、太田博之も市長を支えた一人として、全力で戦いますので、市民の皆さまのご支持ご支援を賜りますよう宜しくお願いいたします!
そうした中、マニフェストと議会改革を青森に広める活動を7年間一緒にしてきた同志、青森中央学院大学の佐藤淳准教授、並びに東北の仲間、佐藤邦夫奥州市議会議員も応援に駆けつけていただきました。
また、これまで初当選から一緒に行動を共にして来た同志で野坂篤司副議長さんがご勇退されるということで、野坂議員には選車に張り付いて応援してくれました。
さらに、前回も全面的にお世話になった、学生団体選挙へGO!のOBのメンバーも応援に駆けつけていただきました!
太田博之は本当に幸せ者です!
今回は絶対に負けらない選挙!
マニフェスト選挙を貫き、必ず4選を果たし、「議会基本条例」の制定のほか、市民との約束を果たしていきたいと決意を新たにいたしました。
市民の皆さまには、最後の最後まで応援宜しくお願いいたします!
【太田博之マニフェストnext2020】(動画4分)
みんなで支え合うまちづくり! 輝く三沢の未来に向かって共に進みましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=XpQiwEb8fR4
23日(火)午前11時よりホテル青森に於いて、青森県航空協会の総会が開催されました。
総会では、平成27年の事業報告と決算報告が承認された他、平成28年の事業計画(案)並びに収支予算(案)も原案のとおり承認されました。
また、懸案だった十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機(県立三沢航空科学館で展示中)が県へ寄贈る予定が変更になり、引き続き当会所属のまま「航空遺産」の認定を待つことが報告されました。
いずれにいたしましても、この飛行機は世界的にみても重要な遺産として、今後とも継続して維持管理をしていかなければなりません。
私としては、県立三沢航空科学館の指定管理者の一員として、同館のリニューアル計画に、この飛行機の維持管理・展示が盛り込まれるよう引き続き努めて参ります!
21日(日)午前9時30分より三沢市公会堂に於いて、あおもりで「生きる・働く」を学ぶ上北地区実行委員会主催の提案授業『三沢の食材で家庭科授業』を開催しました。
18組の親子(1〜3年生の児童とその保護者)に参加頂き、伏見講師からは紙芝居を使って、「食品ロス」「食べ物のムダってなぁに?」「賢い消費者になろう」の授業を、
小比類巻講師からは、三沢の食材「山崎ポーク・ゴボウ・長芋・北寄貝」を使って、カレーとシチューの調理実習を指導していただきました。
参加頂いた保護者の中には5人もお父さんがいらっしゃいました。
このことは、カジダンを推奨する私にとっては、本当に嬉しいことです!
今回の取り組みは企業や団体が学校で家庭科授業を行うことを想定しての提案授業でしたが、今後は様々な方面に提案し協力を頂いながら実現できるように取り組んでいきたいと考えています。
最後になりましたが、講師を務めていただきました伏見憲子さん、小比類巻眞美さんはじめ、スタッフの皆様に心から感謝申し上げます。
今後とも、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。
18日(木)午前10時より、本会場で三沢市議会 平成28年第1回定例会の会議が開催され、議案第1号:平成28年度三沢市一般会計予算から議案第39号:財産の取得についての計39件が、全て原案のとおり可決されました。
また、議員提出議案第1号:三沢市議会委員会条例の一部を改正する条例の制定についてが提出され、可決されました。(平成28年度の機構改革に伴う部署を改正する条例)
最後に、今任期でご勇退される野坂篤司副議長からと、小比類巻雅彦議長から挨拶がありました。
さて、3期目最後の議会を無事に終えることができました。
これまでお世話になりました全ての方々へ心より感謝申し上げます。
本当に、ありがとうございました。
そして、来る改選に向け、この議場へ戻って来られるよう全力で戦うことをお誓い申し上げます!
それでは、これより選挙モード全開で、勝利に向け走り続けます!
以下、本定例会に上程された全ての議案です。
・議案第1号 平成28年度三沢市一般会計予算
・議案第2号 平成28年度三沢市国民健康保険特別会計予算
・議案第3号 平成28年度三沢市食肉処理センター特別会計予算
・議案第4号 平成28年度三沢市農業集落排水事業特別会計予算
・議案第5号 平成28年度三沢市下水道事業特別会計予算
・議案第6号 平成28年度三沢市介護保険特別会計予算
・議案第7号 平成28年度三沢市後期高齢者医療特別会計予算
・議案第8号 平成28年度三沢市水道事業会計予算
・議案第9号 平成28年度三沢市立三沢病院事業会計予算
・議案第10号 平成27年度三沢市一般会計補正予算(第5号)
・議案第11号 平成27年度三沢市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
・議案第12号 平成27年度三沢市食肉処理センター特別会計補正予算(第2号)
・議案第13号 平成27年度 三沢市下水道事業特別会計補正予算(第3号)
・議案第14号 平成27年度三沢市介護保険特別会計補正予算(第3号)
・議案第15号 平成27年度三沢市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
・議案第16号 平成27年度三沢市水道事業会計補正予算(第2号)
・議案第17号 三沢市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の制定について
・議案第18号 三沢市部設置条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第19号 三沢市情報公開条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第20号 三沢市個人情報保護条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第21号 三沢市情報公開・個人情報保護審査会条例の一部を改正する改正する条例の制定について
・議案第22号 三沢市行政不服審査会条例の改正について
・議案第23号 固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第24号 三沢市職員定数条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第25号 三沢市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第26号 三沢市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第27号 三沢市特別職の職員の給料等に関する条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第28号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第29号 三沢市国際交流基金条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第30号 三沢市税条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第31号 三沢市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の改正について
・議案第32号 三沢市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の改正について
・議案第33号 三沢市青少年問題協議会設置条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第34号 三沢市工場立地法に基ずく準則を定める条例の制定について
・議案第35号 三沢市立三沢病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第36号 三沢市葛西予防条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第37号 (仮称)三沢市国際交流スポーツセンター整備事業外構整備工事請負契約の締結について
・議案第38号 財産の取得について
・議案第39号 財産の取得について
以上